• 4月25日皆様、実に御無沙汰しております。忙しい日々が少しづつ落ち着いてきましたので、少しづつアップできればと思います。今日はフィールドの状況確認も含めて散策。狙うポイントは、、、花がまだ。木々の若葉の成長も遅め!?もう少し先に訪問してみることにします。そして今日の初陣を飾ったのは。。。ニホンアナグマでした^^;昨年もこのポイントで目撃しています。近くに寝床でもあるのかな。... 続きを読む
  • 5月18日蘭丸さんと恒例の長野遠征。現着すると残雪の多さが目立ちます。ポイントまでの道中も多い。木々の芽吹きも遅い感じがします。そして花を探すもフキノトウくらい。スミレもまだです。ターゲットの食草もまだ数センチ程度。天候も曇天で時々晴れ間が出る程度。晴れた時にモンキチョウ数頭、ベニシジミ1頭を目撃。しかし、、、狙うターゲットには会えませんでした。遅れているのかなぁ。。。途中で擁壁の穴から、カワイイ動物... 続きを読む
  • 2月16日ムササビを見に行ったら、ナント!!冬毛のテンが登場。キレイでかっこよかったです。... 続きを読む
  • 裏山を歩いていると、いつも同じ場所に溜め糞があり、良く使われているようだったので、6月下旬よりセンサーカメラを設置していました。回収すると写っていたのは…ニホンアナグマ排泄中。。。「溜め糞=ホンドタヌキ」というイメージでしたが、タヌキは一枚も写っておりませんでした。後方にもう一頭のニホンアナグマが写っています。アライグマニホンイノシシ(゜Д゜)デカイ、ツヨソー結果的に40枚位撮影されていました。その大部... 続きを読む
  • 7月15日久々に夜の森にムササビに逢いに行きました。…が逢えず(+o+)止む無し、仕方なしと自分に言い聞かせていると、横の茂みからガサガサと物音が…待ち伏せていると…何とニホンアナグマの親子でした!親子ならんでのショットは撮れませんでしたが…子供の撮影に成功しました☆まだあどけなさが残っています。一度は3m位前まで来ました。暗闇で赤いライトで照らしていたせいか全く気付かれませんでした。哺乳類はナカナカ狙って逢え... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。