• ☆6月10日クロアゲハの幼虫が前蛹体制に入ったのですが、糸が切れてしまい、尾部のみでぶら下がっています(垂蛹となっているではありませんか!!)。これじゃあタテハチョウじゃん。早速奥様が救出にあたります。紙を小さく切って円錐状に丸めながら、枝と前蛹を収めます。ケース越しなのでボヤけてしまいましたが・・・こんな感じです。☆6月11日無事に蛹になりました。この個体は無事に羽化して飛んでいきました。メデタシメデタ... 続きを読む
  • ☆5月21日和室風景をちょっとばかし紹介。。。今年は幼虫ルームとまでは・・・いってません。ケースはかなり少なめです(昨年はもっとたくさんありました)。これから増えてくるのかなぁ??蓋に貼ってある紙には、採集場所、採集日、終齢幼虫となった日などが記載されています。... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。