• 7月26日近所のクヌギを見に行きました。残念ながらオオムラサキは来ていませんでした。カブトムシが来ていました。FISHEYEではありがちなアングルですが…思わず撮ってしまいました^^... 続きを読む
  • 7月25日朝の犬の散歩にて・・・まだ今年収めていなかったアオスジアゲハです!昼前に用事で奥多摩へ…時間があったので海沢林道へ行ってみることにしました。…途中カラムシがたくさん生えているところで、ラミーカミキリを見つけました。海沢林道は歩き始めは針葉樹が多く、ちょっと虫を見れないかな??と思いましたが、1時間ほど上がると植生が変わってきて、イイ雰囲気になってきました^^タマアジサイが咲き始めていて、カミキリ... 続きを読む
  • 7月19日我が家には柑橘類の樹が5本あります。果実を収穫するのが目的ではなく・・・アゲハチョウを呼ぶためのものです^^ナミアゲハ終齢幼虫いたいた!!こちらには8匹も確認できました(まだ他にもたくさんいます)。どれ位が生き延びてくれるでしょうか・・・。... 続きを読む
  • 7月14日本日はちょっと遠出。先日(6月29日)行った林道のすぐ近くの林道に行ってみることにしました。歩き始めてすぐに・・・地面にチョウが止まっています!近づいてもほとんど動きません。羽化して間もないのでしょうか?これは何シジミだ??帰宅後図鑑で調べると・・・ウラキンシジミです!!その名のとおり裏翅が金色。キレイです!この林道も上っていくとアワブキが多く見られます。スミナガシの特徴的な食痕もちらほら・・... 続きを読む
  • 7月9日先ほど久しぶりのムササビ観撮から帰りました!その模様は後日HPにてアップいたします。さて、今日の午前中のこと・・・近所の伐採木置き場に向かいます。今年4回目の出撃にしてようやく会えました。ルリボシカミキリどうしてこの鮮やかな『ブルー』なのでしょうか?きっと大事な意味があるのでしょう・・・。... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。