• 5月22日再び、Bポイントへ・・・ウツギの花はピークを過ぎています。アオバセセリはなかなか見つけられず。スミナガシとは2回エンカウントしましたが、、、停まったところが遠くて、カメラ届かず・・・。でも・・・カラスアゲハトラフシジミetcに会えました!地元に戻り、まだ攻めていない林道の下見に・・・ウツギが咲いています。すると・・・オぉ~~~っ!アオバセセリ!地元で見られるとは(嬉)!!アワブキも見つけました!... 続きを読む
  • 5月15日今日はHポイントへ。。。先週見に行ったときには、ウスバアゲハはほとんど出ていませんでしたが・・・。今日は例年よりやや少なめですが、飛んでいます!まずはNIKON105mmMICROを装着して・・・いざ勝負!ホントに飛びモノ撮影は難しい・・・練習せねば・・・。お次はSIGMA10mmFISHを装着して、置きピン追いかけ撮影!こちらもなかなか楽しい撮影方法です(撮影者のスタミナ消耗が激しいですが^^;)今年もたくさんのウスバ... 続きを読む
  • 5月14日(Bポイント)昨年チェックしたエノキを調べると・・・テングチョウ幼虫ヒゲナガオトシブミ帰路アスファルトから飛び立つ甲虫が!ハンミョウ(ちょっとだけハンミョウ目線に・・・)いつ見ても鮮やかなカラーです。。。ハンミョウ来週の観撮会に更に期待!!です。... 続きを読む
  • 5月14日1年ぶりにBポイントへ・・・(来週の蘭丸先生との観撮会の下見も兼ねて)ウツギの花にたくさんの蝶が来ています。本日のターゲットも来ています!!アオバセセリ速い上に、なかなか停まってくれません・・・テリトリーに入ってくるほかの蝶を追い払いながら、テリトリーを巡回し、しばらくすると吸蜜するというパターンでした。アオバセセリヒラヒラと大きな蝶が!アサギマダラ^o^オナガアゲハサカハチチョウ期待していたス... 続きを読む
  • 5月10日本日は愛車ジムニーのタイヤ交換。帰りに隣町の山沿いの林道にちょこっと寄り道しました・・・。ダイミョウセセリハルジオンがたくさん咲いている、だだっ広い原っぱを見つけ、探してみると~~・・・・・・いました!!105mmマクロを装着して、勝負を挑みました。ウスバアゲハフワフワゆらゆらした飛び方に、ピント合わせが難しい・・・。ウスバアゲハ1時間で150枚ほど撮影しましたが、ドンピンな写真はほとんどなく・・・... 続きを読む
  • 5月9日午後1時間ばかり、Hポイントへ・・・ウスバアゲハは発生してくれているでしょうか??今年は雪が降ったりで発生が遅れているようですが・・・日向で待つこと10分ほど・・・出てきました!まだ数かかなり少ないですが・・・(嬉)この蝶は私が虫撮りを始めるきっかけになった蝶です!・・・なので思い入れがあります!ウスバアゲハそして黄黒のキレイな甲虫・・・ヤツボシツツハムシそしてメタリックカラーのキレイなこの方も... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。