• 7月31日今年は春(4月)の低温、降雪の影響!?で、庭にアゲハ類がほとんど飛んできません(涙)。…ようやくですが、我が家の柑橘にクロアゲハ幼虫を発見しました(嬉)。クロアゲハ幼虫... 続きを読む
  • 7月28日本日も暑し…いざフィールド(地元)へ…まずは樹液酒場へ。オオムラサキは来ていませんでした。カブトムシだらけ、オスはカッコイイなぁ!カブトムシ貯木場へ…何かいないかなぁ…お~~っ!タマムシが飛んできました!!かなり久々~のエンカウントです。タマムシ産卵しに来ているようです。いつ見ても見とれるカラーです(^^)vタマムシ... 続きを読む
  • 7月22日奥多摩へ行く用事があったので、少し早起きして日原林道へ寄り道。ミヤマカラスアゲハ(集団吸水)ミヤマカラスアゲハヒョウモンの仲間かと思ってみていると、飛び方が違う…あっ!翅表が青紫色に!!ヤバすぎる美しさ!!!コムラサキホソナカボソタマムシエルタテハ... 続きを読む
  • 7月19日猛暑の中、裏山散策。。。ヨツスジハナカミキリ(ノリウツギにて)そして今年は遅めですが、会えました!ルリボシカミキリもう少し散策したかったのですが、暑さにやられ早々に帰宅しました(XoX)... 続きを読む
  • 7月8日久々のBポイント…コオニヤンマオオトラフコガネコウヤホソハナカミキリ(斑紋変異だと思います…)久々の晴れなので、裏山散策にも行きました。ウバタマムシウバタマムシ。産卵に来ていました。... 続きを読む
  • 7月3日奥多摩へちょこっと行った帰りに、2時間ばかし日原林道へ立ち寄りました。アワブキをlookingします。。。折りたたまれた葉を発見。しかも穴がポツポツあります。ちょっと失礼…、葉を開くと…アオバセセリ幼虫だ!!ヤッタ^^帰りに見てみると、葉は再び折りたたまれていました(スゴイ…)同じ樹にもう一つ巣を発見!穴から内部の幼虫の様子が伺えます。そして別のアワブキには…スミナガシ幼虫。特徴的な食痕です。そして…テン... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。