• 7月27日なかなか梅雨明けせず、天気の読みづらい日々が続く中、朝から八ヶ岳方面をめざしました。現着すると霧と雨…登山は諦め、前から気になっていた近場のポイントを下見。その後ターゲットを変更し、山梨・静岡方面を目指しました。一カ所目では天候の悪い中、ホソバセセリホシミスジに逢えました。場所を換えると、ミヤマカラスアゲハが吸水に来ていました。ジャノメチョウ多しでもマットでキレイです。広い敷地内を散策。ポッ... 続きを読む
  • 7月21日ミヤマシロチョウの他に出逢った、南アルプスの蝶たちを紹介します。早朝6:30頃より散策していましたが、一番最初に逢ったのはアサギマダラでした。翅裏に朝陽が当たってキレイでした。アカタテハがヨツバヒヨドリで吸蜜。なかなか近づかせてくれませんでしたが…ジャノメチョウ8:00辺りからジョウザンミドリシジミの活動が始まりました。初め陽が当たっているポイントではやや後方からの撮影になりました。陽が当たってくる... 続きを読む
  • 7月21日南アルプス方面へミヤマシロチョウを探しに行きました。午前10時頃、私の目の前に現れてくれました。緩やかな飛翔がとても優雅な感じです。ファーストショット。クガイソウにて吸蜜。ヨツバヒヨドリにも来ていました。クガイソウが少なかったのですが、クガイソウに止まるとかなりの時間吸蜜してくれました。食草(ヒロハ!?ヘビノボラズ)もあり、メスらしき個体が周辺を飛んでいると、オスが近づいてきました。どこがどう... 続きを読む
  • 7月14日風邪をひいてしまい、休日はインドア生活を送っておりましたが、回復してきたのでエネルギーをもらいに信州の高原を歩いてきました。…で本日のファーストコンタクトは、ルシボシカミキリ!!目的地に到着する前に、事前リサーチで気になっていた林道を一本歩きました。結構荒れていて、クマが出てきそう(汗)クマよけ鈴2個をぶら下げました。ミズナラがあり叩いてみるとゼフが飛び出しました。8時半ごろからゼフのテリ張り... 続きを読む
  • 7月2日午前中のアイノミドリシジミの後、メスアカミドリシジミのポイントへ移動しました。飛んではいるのですが、まだ発生初期?少ない?ためか、なかなか近くに来てくれません。遠めに止まってもジッとしています。もしかして羽化直でしょうか。ちょっと時間をおいてみようと思い、少し移動しました。ヒメシジミを撮りに行きました。オオミスジらしき蝶が何頭か飛んでいましたが止まらず、ロスト。メスアカのポイントに戻ると、い... 続きを読む
  • 7月2日前回のアイノのポイントを再訪しました。予報は曇り。。。天気は回復傾向のようだし前回よりはマシだろうと8時に現地へ。ナント!陽が差してます!!8時過ぎからアイノミドリシジミの飛SHOWが始まりました。晴れ間のせいか、個体数は前回よりも多いです。高所で止まる個体も多いです。出撃準備万端!遠かったですが正面に陽が当たっており、イイ所に止まっている個体を発見。こっち向いて止まってくれました。もう少し上から... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。