• 7月26日次なるターゲットはミヤマモンキチョウ。なかなか出てこなかったが、明るめの薄日が差すと飛び始めました。ミヤマシロチョウよりも日差しの強さには敏感なようです。ミヤマシロチョウに比べるとスレが目立ちます。のちに確認しましたが産卵していませんでした。こちらは遠かったですが、産卵かな。今日イチバン綺麗だった個体です。手前の葉がちょっと邪魔していますが…。正午過ぎには雨の予報だったので、11時に下山す... 続きを読む
  • 7月26日年に一回は2000m越えを!?ということで、東信の山に登ってきました。天気予報は午前中曇りで以降は雨。高速では途中から土砂降り。引き返そうかと思いましたが、折角なので行ってみることに。駐車場に到着すると雨は止んで、少し明るくなっていました。ただ分厚い雲に覆われています。高山蝶は飛ばないかもしれないけれど、どんな環境か確認だけでもしようと、歩き始めます。所々にポッカリと空間があり花が咲いていて、晴れ... 続きを読む
  • 7月20日暑さを避けるように長野県、標高1800m前後の林道へ。初めての場所です。どんな場所なのか、どんなチョウと逢えるか。楽しみに数か所をハシゴして歩きました。まずは明るい空間でシータテハエルタテハを見つけました。良い雰囲気の場所でしたが、花がまだ咲いていません。もう少しズラすと良いかもしれません。林道を下りながら、行きに気になっていた沢を見下ろす高所で遠いですが、アイノを見つけました。時間は9時半を過... 続きを読む
  • 7月11日後編本日のターゲットはアサマシジミ。ポイントに到着すると、ほどなくして一頭飛びだしましたが、ロスト。日差しが強いせいか、なかなか飛び出してきません。草叢を歩いていると近くの個体が飛び出します。晴れているのでナカナカ開きません。開いても90度位が精一杯。。。後ろからになってしまいましたが、晴れ間の中で開いてくれました。午後から曇り予報だったのですが、そんな気配はありません(;O;)木陰に止まると開翅... 続きを読む
  • 7月11日前編長野県の高原を歩いてきました。散策路への入口だと思ったら行き止まりでした。いきなり道間違い^^;でしたが、ウラジャノメがたくさん飛んでいました。周りがうるさくなってしまいましたが。。。広角です。開翅してくれました。散策路を見つけました。素晴らしいミズナラの森です。いかにもジョウザンが降りてきそうな場所があり、9時過ぎまで様子を見たのですが出てきませんでした。なんとかゼフを撮りたいと思い、歩... 続きを読む
  • 7月8日4日のポイントを再訪しました。昨年撮影したポイントは7:40頃通過したのですが、相変わらず高所でした。今日はとどまらずにゆっくり状況を確認しながらあがります。沢を渡りましたが高所でテリハリしているアイノがいます。先日はここにいなかったなぁ。そのまま上がり沢沿いに歩くと、アイノが飛んでいます!しかも、かなりの数が至る所で!!頭数が多いせいか下方でテリ張りしている個体もいます。止まりました。ほぼ真下... 続きを読む
  • 7月4日※本日は殆どが遠くのゼフ写真なので、すべてトリミングしています。ピンアマ多数ですが御容赦くださいマセ^^;こっちは特にデス(爆)蘭丸さんと、アイノ劇場を満喫し、下山しながら探索します。メスアカを期待しますが、日差しが少なく出てくる様子はありません。最初にはるか遠くのアイノを撮影した場所へ。また下を見下ろします。するとヒラヒラと飛ぶ小さめの蝶が。。。あれダレだろう。。。ロストしないよう慎重に目で追い... 続きを読む
  • 7月4日※本日は殆どが遠くのゼフ写真なので、すべてトリミングしています。ピンアマ多数ですが御容赦くださいマセ^^;6月30日に続き蘭丸さんとゼフを求めて出かけてきました。ターゲットはアイノミドリシジミ。昨年撮影したポイントへ。4~5頭飛んでいますが、頭上遥か高くです。。。止まっても葉裏のシルエットのみ。降りてきても3~4mまで。。。どうするか。。。手前のポイントへ移動し、下を見下ろしてアイノの飛翔を探します。... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。