• 7月31日富士山麓の草原地帯を3カ所ハシゴしてきました。なかなか良い結果が出ていない、毎年行っている草原でようやく結果を出すことができました。最初のポイントはとても良い環境でしたが、ターゲットは見つけることができませんでした。ヒョウモンチョウミヤマカラスシジミ下から空を見上げるように撮影してみました。久々に撮影したアサギマダラ2カ所目のポイントはクジャクチョウ狙いでしたが、刈り入れで環境が変わったせい... 続きを読む
  • 7月26日八ヶ岳で撮影した、その他の蝶です。ベニシジミ。ベニヒカゲの草原で。黒化型??とでもいうでしょうか。黒味が強いので撮影しました。標高2000mでも棲息しているのですねぇ。下山し車までもどると、なんとキベリタテハが現れました!葉かぶり、枝かぶりですが、そんなこと言っている暇はありません。急いでシャッター。電柱に静止。キレイな個体です。もしかしたら、、、と思っていたのですが、会うことができました。スジ... 続きを読む
  • 7月25日昨年はタイミングが合わず、機会を逃したクモマベニヒカゲ。天気予報は晴れマークがついている。一昨年行った、八ヶ岳へ。満足の行く撮影はできなかった記憶がありますが、再チャレンジ。まずは標高2000m付近のベニヒカゲの飛ぶ草原を目指します。約1時間20分、ひたすら登ります。実にキツイ。。。ポイントに到着すると、目の前でベニヒカゲが飛んでいます。この場所にはクモマベニヒカゲも混生しているようなのですが、見... 続きを読む
  • 7月19日すこし早いかなと思ったのですが、オレンジの様子を見に行くことにしました。実は前回のゼフ遠征で3年間愛用していた長竿が壊れてしまいました。愛用竿より硬さが一段柔らかいのですが、1m長い竿を購入したので早速使ってみることに。木を揺らしてみますが、先端が柔らかく、慣れるのに時間がかかりそうでした。揺らしていると、淡いオレンジ色が飛び出しました。いきなりターゲットか!?…と思い撮影。あれれ、、、ウラ... 続きを読む
  • 7月19日下山後、少し時間あったのでコヒョウモンモドキのポイントへ行ってみることに。昨年は翅表を数枚撮影したところで飛ばれてしまいました。是非とも今年は美しい翅裏を撮りたい。ポイントに到着すると、クガイソウで吸蜜する個体を見つけました。しかも翅を閉じています!夢中でシャッターを切りました。飛んでもまた吸蜜に戻ってきます。開翅も撮影することができました。翅裏のモザイク模様は何とも言えない美しさです。夢... 続きを読む
  • 7月19日毎年恒例!?の標高2000m越えをしに登山してきました。歩き初めてすぐの草原で、まずは一頭が出迎えてくれました。ミヤマシロチョウこの登山道は、途中でも花がたくさんあり目を楽しませてくれます。昨年は天候がイマイチだったので、今年は景色も良く楽しい登山です。クガイソウで吸蜜する個体を見つけ広角で撮影しました。クガイソウの先端に太陽が入り、良い感じに撮影できました。実は後ろのクガイソウにもう一頭止まっ... 続きを読む
  • 今回のゼフ遠征で会った、ゼフ以外の蝶達を紹介します。【アサマシジミ】ちょっと遅いかなぁ、とも思ったのですが、偶然会えてしまいました。近くにエビラフジがホンの少しだけあったので、見ているとボロのアサマシジミを見つけましたが少し離れた場所を散策していると、ヒメシジミに混じって大きめの蝶が!!まだキレイな個体です。開きました!フォボの輝きとは、また違う美しいブルー近くにメスもいたのですが開かず…でした。... 続きを読む
  • 7月11日ウラジロのポイントでは、ハヤシミドリシジミも降りてきました。陽が当たりはじめ、降りた個体を追うと、なんと開翅していました!マクロにて目の覚めるようなウルトラマリン。また逢うことができ感動でした。地元の方に教えて頂いた林道へ行ってみることに。今年は発生が早いので、傷んでいるかもしれないとのこと。到着し歩き始めてすぐ、至る所でジョウザンが卍飛翔、テリ張りをしていました。ジョウザンに会うのは久し... 続きを読む
  • 7月11日~12日ゼフを満喫したく、遠征に出ました。今回の目的は、今まで未撮のウラジロミドリシジミ。11日の予報は晴れ。前日夜に到着し、車中泊。早起きしてポイントへ5時に入りました。カシワがたくさんあり揺らしていきます。夜露で合羽はビショ濡れ。早速降りてきました。オスかな。他の個体を探している間に飛ばれてしまいました^^;頭上ですが、カシワの葉にイイ感じに止まってくれました。しばらく待っていると朝陽が当たり... 続きを読む
  • 7月3日今日も早起きして最後のフジ♂を、、、と思っていたのですが昨日帰宅が遅く起きれず(^_^;)いつもは午前中で引き上げることが多いので、久しぶりに午後の探索をすることに。まずは定番のメスアカを押さえます。チラチラっと飛ぶ蝶が見えました。フジのメスです。オスも何度か飛びましたが近くに止まらず、森の奥へ消えていきました。そして今日の本命が4~5頭、遥か下方でテリ張りをしていました。300mmレンズで、息を止めて撮... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。