• 昨年会うことができなかったキベリタテハを探しに出かけました。26日に別ポイントを散策したのですが、会うことができず2回目のチャレンジです。日差しが強く8時ごろからチョウたちが飛び始めました。アサギマダラ。本日のファースト・シャッターです。ヒメキマダラヒカゲは多く飛んでいました。 蝶ではないのですが、ホシガラスがすぐ上に止まりました。 キベリ撮影歴のあるポイントへ到着。少し歩くと足元からベニヒカゲが飛び... 続きを読む
  • 前回のキリシマで今年のゼフ納めのつもりでしたが^^;午前中雨マークが無かったので、ムモンアカシジミを探しに出かけました。やや高いところに止まっていました。下草に降りてきてくれた個体をマクロで撮影。鮮やかなオレンジです。 広角で。少し移動したところでも。 さあ広角で!、、、と近寄ったところで飛ばれてしまいました。今年もオレンジに会うことができて良かった。これで今年のゼフ納め、、、なハズです(笑)... 続きを読む
  • キリシマミドリシジミのポイントを再訪しました。本日はOrchis。さんとの撮影です。今日も何度か撮影のチャンスがありました。前回同様止まる場所が遠く、ファインダーと覗いてもナカナカ見つけることができません【本日の写真もトリミングしています】。今日はV字開翅を見せてくれました。翅表と翅裏のコントラストがナントも言えません。角度を変えて撮影しようとしたところで、飛ばれてしまいました。今日が今季のゼフ締めかな... 続きを読む
  • 本日は遅めの出発。富士山麓の草原へ。最初の蝶はアサマイチモンジ。開翅は撮れず、あっという間に飛ばれてしまいました。ミヤマカラスシジミはゆっくりと吸蜜中でした。 ホシチャバネセセリ。花を見ながら探していると止まっていました。 小さくて、相変わらず速い。 広角で撮影しました。 そして嬉しい出会いは、まさかのクロシジミでした! こちらも広角で撮影しました。 周辺には散策路が多くありそうなので、蝶シーズ... 続きを読む
  • そろそろイイ頃合いかな、、、と思い、キリシミミドリシジミにチャレンジしてきました。【撮影した写真は全てトリミングしています→遠い。。。】日は当たっているのですが、なかなか登場せず、まさか「まだ!?」という不安がよぎりましたが、少し待っているとチラチラ飛び始めました。、、、が、なかなか止まらず、キラキラと直線的に猛スピードで飛ぶ様子をしばらく観察していました。そして待った甲斐があり、遠いですがようや... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。