• シルビアシジミの後、ミヤマシジミを探しました。オスを見つけましたが、ややスレていました。気温も上がり、開翅はここがMAXでした。このメスは写真には写っていませんが、翅表に青みがあった個体でした。もう少し粘りたかったのですが、風に飛ばされてしまいました。キレイなオスを見つけましたが、開いてくれませんでした。ミヤマシジミは今年富士山麓でボロボロの個体を撮影していたのですが、キレイな個体を撮影できて良かっ... 続きを読む
  • シルビアシジミの生息地へ。比較的朝の早い時間帯から散策すると、飛び出しました。とにかく小さくて、追跡してもロストすること多数。風に飛ばされるとまずロストします。 陽が高くなり、気温が上がってくると段々と敏活になり止まらなくなりました。目が慣れるまで時間を要しましたが、開翅や吸蜜を撮影することができ良かったです。... 続きを読む

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。