午後の部~ウラクロシジミ

まだ発生していないだろうと思いましたが、ポイントへ向かいました。
時間があったので途中寄り道しましたが、収穫はありませんでした。

天候は日差しはありますが、薄曇り。気温はそこまで暑くない。
発生していれば14:00~14:30には飛び始めるだろうと、待機。

14:00過ぎヒラヒラと一頭が降りてきましたが、そのまま停まってしまったようです。
かなり遠くの茂みの中だったのでロスト。。。
しばし待つも、動きが無く、他個体も出てこない。
先の個体は発生間もない個体だったのかもしれません。

14:30先の個体が止まっているあたりを見ると、白く光っている!!
ファインダーをのぞくと、開いていました!
ウラクロシジミ220601-1
遠いうえ、葉被り。。。でも嬉し。。。


ほとんど動きません。
飛び出してもすぐ近くに停まります。
そして遠い。
ウラクロシジミ220601-5


トリムしていますが、35mm換算800mmでもかなり厳しい。
ウラクロシジミ220601-4


一度だけ近くのエゴの花に止まりました。
ウラクロシジミ220601-3


ピカピカです。
ウラクロシジミ220601-2

15:30過ぎまで粘りましたが飛翔らしい飛翔はありませんでした。
これからでしょう。

この個体に救われた午後でした。
スポンサーサイト



コメント

banyan

早いですね。
エゴの花止まりはいいですね。
土曜にここまで行くか迷います。

ともきりん

返信遅れまして大変申し訳ありません。
こんばんわ。
ブログの設定でコメント確認ができておらず、大変失礼しました。今エゴの花はまさか止まるとは思いませんでした。
今年はココが良かったかもしれませんね(T-T)
非公開コメント

ともきりん

ともきりんと申します。
蝶の観撮にハマり、早14年。

よろしくお願いします。